海外大学院 進学奮闘日記 (1年学部留学を経て)

前はオーストラリア留学でつらつら起こったことを書いてましたが、帰国後からは院進に向けての生活を書いていきます。

Day104

 10日ぶりの更新です。

いよいよfirst semesterも授業最終週に入りました。明日で全部のチュートとレクチャーが終わります。。早かったな、、

 日本の授業は本当に雰囲気が和やかで、ランゲージパートナーもここで見つかったし、他の子も声をかけてくれたりしてくれて、本当に取ってよかったなぁって思います。最初の数回は胃がキリキリするほど緊張してたのに、いつのまにか先生に聞かれる流れもあるけど発言してました笑 そして、明日出すエッセーのテーマが「女性の社会進出」についてで、周りの友達から就活の情報を聞いたりもしてたのですごく考えさせられました。私は何になりたいんだろう?私の中での人生の優先順位って何なのだろう?そんなことをずっと紋々と考えてました。日本の雇用形態って西欧とかのジョブ型に比べてメンバーシップ型と呼ばれる形態らしいです。だから、職業は何ですか?と聞かれるときに、サラリーマンって答える人が多いのはそういうわけなのか!って思いました。

 でも、正直、今日の国際学のチュートは大変でした。スウェーデンとかフィジーからの子とかなんであんなに流ちょうに英語がしゃべれるんだろう?比べるものではないとは知ってるけど、こっち側(純ジャパの私)からするともう発言するか、こうなんとなく無視されてるような空気に耐えるかのどっちかということが多い。泣 特に先生がいなくて現地学生だけの話し合いの場だと。今日はなぜかポカンとしてしまって、これが次のセメスターの最後の授業だったら本当に嫌だなと感じました笑 実は英会話でよく見てるビデオがあるんですが、その人が最近日英バイリンガルとしてのバックグラウンドを紹介していて、結局最初の1-2年間は日本語学校でもアメリカンスクールでもいじめを受けたと話してました。アメリカンスクールの場合は、存在してないかのような扱いをさせる感じのいじめだったって話していて、、これは後半に乗り越えたい壁かなと思いました。とはいえ、レポートとかになると、他の科目だけど80-85%とか取れてたりするので(これは少し嬉しかった!)、スピーキングとリスニング力なのかな?(→4パートの中で苦手だった)

やっぱりちょっとへこみました。笑

 最近は、なんでかわからないけど、オーストラリア人と話すことが多いです。(みんななんだかんだで日本に興味を持ってる子だけど)特にランゲージパートナーの子とすごく仲良くて、最初は週に1.5時間って限っていたけど、毎日のチャットでも互いに教えあったりしていて、そういう子と仲良くなれて本当に感謝してます。他にも、私の興味に合わせてこの本いいよ!って教えてもらったりとか、バディのオージーと週1でカフェしたちとか前よりは充実してる気がします。あ、もちろん日本人も数人とは連絡を取ったりはしてます。(今週は多分カレーかお好み焼きを作る笑)でもやっぱりここで思うのは、相手に興味がないとやっぱり友達は作れない、無関心・気づかないって本当に怖いなと思ったりもします。

 でも、正直、日本を広めにきたのか?ここに来て日本食食べてるのか?ってみると、あれ当初の目的と違くない?って思ったりもします。(いやでも大事な部分ではあるけど!)当初の目的は、国際問題について議論できるまでのレベルに引き上げること。特に興味のあるidentity分野について、何冊かお勧めしてもらったので読んでいきたいなと思います。そして、前から気になっていた日本の機関のシドニー事務所にインターンのことについて問い合わせたら、受け入れはしているようなのでそれも視野に入れようかなと思ってます。

 さて、再来週からテストが始まるのですが、なんと私の場合は3教科全部テストがあり、最近やばさを感じて、留学中の友人が吐きそう、、って投稿してた気持ちがよーーーくわかりました。笑 やばいです。はい。苦笑 1番やばいのは、知識が限られてるオーストラリア学で、全般的に聞くよ~2時間持ち込み不可で、1000文字×2書いてねみたいな内容。OMG....ということでしばらくちょっと死んでると思います。笑 テストが落ち着いたら、ゆっくり今までのことを分析してどう改善させてくかどうやってくか考えようと思います。今週はそんなところかな!笑 ではでは~