海外大学院 進学奮闘日記 (1年学部留学を経て)

前はオーストラリア留学でつらつら起こったことを書いてましたが、帰国後からは院進に向けての生活を書いていきます。

Day129 気をつけてほしいこと

 10日ぶりの更新です。実は今、ケアンズに旅行してる途中です。笑 最近のことを振り返って書きたいと思います。

 

まず、心の底から気をつけてほしいなと思うことを2つ。基本的なことかもしれませんが、歯磨きと契約です。笑 留学前に検診行ってたのですが、テストの勉強期間とか課題に追われたりするときについ寝落ちすることが多くて、歯磨きを怠ってたんですね。ついこの間鏡を見ながら歯磨きしてたら、ん。なんか黒い点がある?ってなって真っ青に笑 まだ痛みもないし、でも一応まだ5ヶ月あるしどうしよ、、と思った末、大学にある歯医者に行きました。そしたら初診の検診とか最終的にいろいろ加算されて治療は次回で320ドル取られました泣 正直、周りも自分なら我慢するとか言ってた子も多いので正直予約はしたものの次回行くかはわかりませんが...歯磨き、歯のケア大事です....。他人事じゃありません笑

 そして、寮の契約。半期契約と1年契約を選べるならまぢで半期契約にしましょう。私の場合はただ選択をポチって選ぶだけだったんですが、なんか当時は勝手に国際寮しかないでしょ!って思い込んでいて出て行くことも考えてもいませんでした。笑 やっぱり行ってみないとわからないことって多くて、途中で変えようとしても契約でしょ。って言われて終わってしまうので気をつけてください。

そして、トランスファーは連絡がこないので連絡したらいつもと同じく、現地点ではないから待て。だけ。シェアハウスに住もうと数日前から思いはじめて、旅行後すぐにマネージャーと話し合いたいと思います。いろいろ策を練って...ちゃんと納得のいくまで話し合いができるように頑張ります。(これも勉強!笑)

 そして、まだ確定ではないけれど、インターンできるかもしれないです!うれしい!😍 あとうれしいことといえば、いつも話してるオーストラリア人のランゲージパートナーの子から英語上手くなってるよ!本当に!って言われたことです❤️ ずっと面倒を見てくれてる子から言われると本当に嬉しい!😍 でも、今旅行してる友人が帰国子女でペラペラ聞き取りしゃべってるとこをみるとへごみますが(笑) Keep my own paceですね!笑 旅行終わったらケアンズのことも書こうと思います!ではでは。

Day 119 いろいろと報告

やっと!!!!!昨日で無事に3つともexamが終わって、first semesterが終了しました!思ってたよりもどのテストもうまくいって(結果が伴ってるかどうかは別として笑)ちょっとほっとしてます。でも、それよりもまず無事にセメスターを乗り越えた感じが不思議だし、やりきれて嬉しいです。全部のチュートの読み物とかレクチャーとか全部見直して、単語とかキーポイントも覚えて、地味に1番英語力が伸びたかな?なんて思いそうになりました笑

 次のセメスターは7月下旬にスタートするのですが、それまでは1カ月くらい休みがあって、ケアンズニュージーランドに行ってきます( ;∀;)ケアンズは高校からの友人と、ニュージーでは留学してる先輩に会ったり、最近よく話し合う2人の友人(日本人)とも回ってきます。寮の引っ越しができるかどうかがまだわからなくて、ちょっと困ってますが、多分、引っ越しとかも入ってくるのかな、、だから地味に結構忙しいかもしれないです笑

 そして私もびっくりなんですけど笑、彼氏ができましたww 地味に2回くらいこのブログに登場してるんですが、最初から好印象だったオーストラリア人です。3-4回くらい2人でどっかに行ったり、話したりして、、って感じです。全然「外国人の彼氏が欲しい」とかそういうわけではなかったし、勉強するために来たんだから恋愛なんてもってのほかと思ってたんですが、共通点が多くて興味も似ていて尊敬してた人からのアプローチだったのでオッケーていうか受け入れることにしました。地味に休み中はあっちもイギリスに短期留学するらしいのでしばらく会えないですが、、いろんな本をおすすめしてもらったり、いろんなことを教えてくれるので助かってます。(代わりに日本語や日本のことについて教えてます笑)なんだろ、、恋愛にも異文化ってのがあるんだなとか間近での異文化理解って感じですね。笑(とかいう私は日本での恋愛経験がないから比較のしようがないかもしれないけどw)でも、お互いを高めあえる関係にしていきたいです。留学ってこういった予想外のこともあるんですね。。笑

 旅行まではひとまず休みつつ、読書しつつ、日本に帰っちゃう友人との少ない時間を大切にしながらゆっくりのんびり過ごしたいと思います。ではでは(*^-^*) 

Day106 無理しないこと

 2日ぶりの更新。笑 本当はこんなブログを書くことにさく時間ないほどテストがやばいんだけど、ちょっと考えてたようなことが記事にあったので、忘れないうちにここに書き留めておきたいなって思います。

 ちょっとこれは精神的な自分との付き合い方とか考え方みたいな部分になりますが笑

1つ目は無理しないこと! 2つ目は自分に自信を持っていいのでは?ってことです。

まず1つ目について。

留学でしんどかった孤独が、ひとりに変わったらむしろ楽しくなった | 濵田理央(Rio Hamada)

実はこの記事は今朝読んだものなのですが、ちょっと考えさせられるなって思いました。私は今でも寮に慣れていないし、実は寮のイベント申請してから結果くるまで2週間かかるらしくてまだ連絡こないことにも落ち込んだり、、してます。笑 でも、前にここの寮で知り合って出ていったイラン人の女の人がいたんですけど、ある時寮での孤独がつらくて「寮にいたとき、友達できた?1人でずっと食事を食べるのつらいんだけど」ってメッセージしたことがあったんです。そしたら、「すごくポジティブで一時的にかまってくれるような友達はできるとしても、友達を作るのは難しかった。でも、しゃべりたいと思う人はあなたの近くにくるし、あなたも悲しいとか思わないで、自分の時間を楽しむのよ!」って言われたあとに、ああ確かに自分、孤独であることに対して怖がっていて、enjoyしようとしてなかったなって思ったことがありました。人によっていろんな見方、考え方があるから、人によってはそれは逃げてるんじゃないかと思う人もいると思います。留学先の寮の人種や性別の割合とかいろんな違いがあると思うのでなんともいえないですが、孤独も孤独と思わず「自分と対話し楽しむ時間」としてとらえてみると少し心が軽くなって見方も変わるのではないかなと思いました。私も最近は本を読んだり、市内の図書館で漫画(君に届けの英語版があった笑)を読んだり、寮では静かに過ごしてます(笑)その代わりに勉強を頑張ったり、日本語を教えてもらいながら英語をやったり、、他のことで頑張ってることがあるなら、欲張って無理して頑張る必要もないのかなあと思ってます。この人の記事はそんなことを考えてた私を少し後押ししてくれるような記事でした。

 2つ目。これも記事になるんですけど、

www.msn.com

この記事も今日読んだものなんですが、なんで日本人が英語苦手なのかについてやっぱり文化も歴史も言語も関連性があまりない、っていう話や、英語教育の問題点とこれからのAI機能で翻訳を頼ろうとする危険性について書いてある記事です。最近、オージーの子と互いに言語を教えあっていて思うのは、互いにやっぱり英語難しいし日本語も難しい!とお互いに言い合うことがよくあります(笑)前に聞いたことがあるのは、日本人にとってアラビア語の習得は2-3年以上かかると言われていますが、アメリカ人にとってのアラビア語的存在は日本語だそうです。逆にそんな逆境の中で日本語を学ぼうとしている人にはすごく親しみがわくし、手伝いたいと前よりも思うようになりましたが、、同時に自分も自信を持っていいんだ!って思いました。自分よりもすごい人もいるし、ああなりたいと思う人もいたりとか、チュートでもヨーロッパ人とかはネイティブ並みにしゃべれていて落ち込んだりもするし、逆に特に日本人の周りも比べたがりの人はいると思いますが、周りと比べない、そして少しは英語を頑張ってる自分に自信をもっていい(だって日本語と英語はかけ離れてる言語だから)ってどこかで思っていいのではないかなと思いました。

 こういった姿勢や意識って小さいように見えるけど、それによって行動も変わってくるから大切なんじゃないかなって思います。参考になったらうれしいです。

Day104

 10日ぶりの更新です。

いよいよfirst semesterも授業最終週に入りました。明日で全部のチュートとレクチャーが終わります。。早かったな、、

 日本の授業は本当に雰囲気が和やかで、ランゲージパートナーもここで見つかったし、他の子も声をかけてくれたりしてくれて、本当に取ってよかったなぁって思います。最初の数回は胃がキリキリするほど緊張してたのに、いつのまにか先生に聞かれる流れもあるけど発言してました笑 そして、明日出すエッセーのテーマが「女性の社会進出」についてで、周りの友達から就活の情報を聞いたりもしてたのですごく考えさせられました。私は何になりたいんだろう?私の中での人生の優先順位って何なのだろう?そんなことをずっと紋々と考えてました。日本の雇用形態って西欧とかのジョブ型に比べてメンバーシップ型と呼ばれる形態らしいです。だから、職業は何ですか?と聞かれるときに、サラリーマンって答える人が多いのはそういうわけなのか!って思いました。

 でも、正直、今日の国際学のチュートは大変でした。スウェーデンとかフィジーからの子とかなんであんなに流ちょうに英語がしゃべれるんだろう?比べるものではないとは知ってるけど、こっち側(純ジャパの私)からするともう発言するか、こうなんとなく無視されてるような空気に耐えるかのどっちかということが多い。泣 特に先生がいなくて現地学生だけの話し合いの場だと。今日はなぜかポカンとしてしまって、これが次のセメスターの最後の授業だったら本当に嫌だなと感じました笑 実は英会話でよく見てるビデオがあるんですが、その人が最近日英バイリンガルとしてのバックグラウンドを紹介していて、結局最初の1-2年間は日本語学校でもアメリカンスクールでもいじめを受けたと話してました。アメリカンスクールの場合は、存在してないかのような扱いをさせる感じのいじめだったって話していて、、これは後半に乗り越えたい壁かなと思いました。とはいえ、レポートとかになると、他の科目だけど80-85%とか取れてたりするので(これは少し嬉しかった!)、スピーキングとリスニング力なのかな?(→4パートの中で苦手だった)

やっぱりちょっとへこみました。笑

 最近は、なんでかわからないけど、オーストラリア人と話すことが多いです。(みんななんだかんだで日本に興味を持ってる子だけど)特にランゲージパートナーの子とすごく仲良くて、最初は週に1.5時間って限っていたけど、毎日のチャットでも互いに教えあったりしていて、そういう子と仲良くなれて本当に感謝してます。他にも、私の興味に合わせてこの本いいよ!って教えてもらったりとか、バディのオージーと週1でカフェしたちとか前よりは充実してる気がします。あ、もちろん日本人も数人とは連絡を取ったりはしてます。(今週は多分カレーかお好み焼きを作る笑)でもやっぱりここで思うのは、相手に興味がないとやっぱり友達は作れない、無関心・気づかないって本当に怖いなと思ったりもします。

 でも、正直、日本を広めにきたのか?ここに来て日本食食べてるのか?ってみると、あれ当初の目的と違くない?って思ったりもします。(いやでも大事な部分ではあるけど!)当初の目的は、国際問題について議論できるまでのレベルに引き上げること。特に興味のあるidentity分野について、何冊かお勧めしてもらったので読んでいきたいなと思います。そして、前から気になっていた日本の機関のシドニー事務所にインターンのことについて問い合わせたら、受け入れはしているようなのでそれも視野に入れようかなと思ってます。

 さて、再来週からテストが始まるのですが、なんと私の場合は3教科全部テストがあり、最近やばさを感じて、留学中の友人が吐きそう、、って投稿してた気持ちがよーーーくわかりました。笑 やばいです。はい。苦笑 1番やばいのは、知識が限られてるオーストラリア学で、全般的に聞くよ~2時間持ち込み不可で、1000文字×2書いてねみたいな内容。OMG....ということでしばらくちょっと死んでると思います。笑 テストが落ち着いたら、ゆっくり今までのことを分析してどう改善させてくかどうやってくか考えようと思います。今週はそんなところかな!笑 ではでは~

さいきん考えさせられること Day96

 久しぶりです。もうあと4日で100日になります。

前の土日にブルーマウンテンでハイキングしてきて、筋肉痛がひどいです笑

留学を振り返りつつ、最近考えさせられることをメモ代わりにここに書いときたいなと思います。

留学って、毎日大変だからどうしても視野が狭くなっちゃうなーってことです。次の日、そして今週までのことしか頭に入れることができない。だから気づいたら、留学は寮と大学の往復で終わってしまったなんてことも全然あり得てしまうんです泣 特に最初のセメスターは語学でなく学部の場合はほんとにキャパオーバーに近くなってしまう.....n日本にいるときの私は、いつも先を先を計画しながら今のことを意味づけたり、行動を1つ1つ取捨選択しつつ、他の可能性も見たりしていたので、、そういったことがなかなかできない。でも、この間、久しぶりに友人と電話していたら、「留学をどう差別化するか」という点で話しあって、改めて留学の目的の意識だったり、行動が大切なんだなって思い知らされました。あと、これは私の苦手分野でもあるけど、先を見すぎず素直に面白そう、興味があったら行動してみる。そんなことをアドバイスしてもらったら、あー今自分にはその感覚がなかった!!ってなったんですよね。基本的に勉強と観光と少しだけイベントに行くのを主体的にやってみるかみないかくらい。このこと、忘れないように心にとめておこうかなと思います。

とはいえ、勉強はやっぱり楽しいです笑 日本の勉強は特に、今まで考えてこなかった視点からいろんなことを言われるので新鮮です。高度経済成長期はレジェンドではなく、外からの国際情勢に影響される部分が大きかったとか、一般職と総合職のシステムって間接的な男女差別だかとか! 一方のオーストラリア学はどんどんオーストラリアという国についての知識が広がって嬉しいし、国際学は国際関係よりも広い視点で国際問題について考えるので視野が広がります。勉強は楽しいです!!笑 

最近は、ランゲージのパートナーと日本と英語の学習をしていて楽しいです!笑 スラングや絵文字などを教えてもらったり、私が日本語の説明をしたり...この間は「ほっとする」と「安心する」の違いとかいろんな言葉の違いを聞かれて、ぐーぐるに頼ってしまいました笑 あとは、寮のイベントは企画案を無事に出してきて、結果待ちです笑

友人がフードロスに興味があって、実は私も一時期食の問題に興味があって日本でもボランティアしたことがあったので、一緒にフードロスのボランティアにも参加してみようかなと思ったり、(UNユースのボランティアは次のセメスターから始めることになりそうです!)インターンを探してみたり、、いろんな可能性をちょっと探ってみようかなと思います笑 

ケトルとラジオも買って、少しずつ生活面も改善を図ってます(笑)

いよいよ来週で授業も終わって、テスト期間に入るし、明日までに書き上げたいレポートが全然終わってないのでここまでにしようかなと思います笑

ではでは!!あ、最後に数枚ブルーマウンテンの写真を載せときます!

f:id:cheese456:20170524173725j:image

f:id:cheese456:20170524173804j:image

最近の進捗 Day86

 お久しぶりです。驚くことにもう、86日も経ってしまって、もう少しで100日経ってしまいそうなのが怖いです笑 (留学の1/3が終わってしまう、、)

 最近のことを書きたいなって思います。とりあえず、メジャーエッセーが2つ終わって少し落ち着きました。(まだ1個あるけど)まあ、相変わらず元気がでることもあればへこむこともあるの繰り返しですが、実は寮を移ることに関しての手紙を書いて、そのあと寮のマネージャーと相談することになって、そのマネージャーのアドバイスが身に染みて感じたのでちょっとシェアしようかなと思います笑

①確かにネイティブが多くてそこに入っていくのは緊張すると思うけど、(160人中の3分の1がオージー、60人くらいがアメリカ人笑)自分は第2外国語で話していて、彼らは1つしか話せないってことに自信を持っていいよ!!

②イベントに1人で参加するのは怖いと思うけど、参加して。そして、もしエネルギーあったら日本のイベントを主催するのもいいと思う。

③隣の芝生は青いって言うみたいに、どこの寮も結局デメリットメリットあって同じ。どこかに行ったから楽になることは無くて、チャレンジすることはどこでも必要。 

④親と連絡とってね!!(私は取ってる笑)っていうアドバイスをもらって、、

寮のイベントに参加するのと日本のイベントを作るのを実行することにしました!

昨日、実はウーロンゴンで1番大きいらしい?コミックフェスっていうイベントが市の図書館であって、そこに10人くらいの寮の人と行ってきました。正直、行くまでが怖すぎて、日本の友達に数十回くらい怖いってラインをしてたけど笑、みんなフレンドリーで少し人の輪が広げられたような、、気が少しします。アメリカ人が6人、バングラ1人、オージー1人、?(中東系)1人、中国1人、ケニア人1人、私って感じ。笑 バングラの子、実は滞在3日目くらいに英語が聞き取れなくてHello?って言われてからずっと引きずってたんだけど、1番仲良くしてくれて英語もわかりやすいし、少し英語の聞き取りの上達を感じました笑 日本のイベントは、寮内の日本人には断られてしまった、、(´;ω;`) ので、外の日本の友人を借りて笑、タコパをやる予定です!(イベントとして通るといいけど) やっぱり、行くまでが1 番怖いのかなあと実感しました。

ちなみに、図書館に君に届け!とか桜蘭高校~とかナウシカとかの漫画見つけたので借りて読もうかなと思います笑

 あと、最近、日本の科目のオージーの先生のとこにはそのあとも2回くらいオフィスアワーに行ってて笑、本当にいい先生すぎて泣けちゃいます笑

先週の月曜日、ちょっといろいろあってすごくへこんでて、人生相談(いや、留学相談かな)をしにいったら、

①日本のイベント、折り紙盛り上がるから、折り紙やりな!って言って、折り紙とか鶴の折り方英語で書いてある紙とか折り紙の本を全部くれた(´;ω;`)(本は返すw)

②language partnerを作ることを勧めてくれて、その先生は日本語も担当してるから誰に聞くといいとかまでアドバイスしてくれた(´;ω;`)

③部屋にこもってちゃだめよ、部屋から出なさい!って言ってくれた。

ってことで、タコパに折り紙も加え、language partnerも2人に交渉して、1人は交渉成立して今週から1.5時間ずつやろうかなって思ってます。

以前より、だいぶ進歩してきて、嬉しいです笑 あとやっぱり大きいのは、同じようなスタイルの寮でそこでも日本人女子1人(150-200人中)で同じように苦しんでる子がいて、その子と励ましあって互いに目標立てたりしていて、その子の存在はほんとでかいです!(その子のおかげで、1人でイベント参加できた笑)あとは、アドバイスも自分から求めていかないとだめだなって感じました。1人で抱えてても正直誰かに言わないと伝わらないし、誰かが自然と心配して言ってくれるなんて思ってても誰も気づかない笑 

またちょくちょく進捗書こうと思います。でもあと3-4週間で授業終わってしまうのがほんと信じられないです泣 いまさらかよって思うこともあるけど、マイペースに頑張るしかないかな笑 今週は頑張って更新させます!ではでは。

 

エナジードリンク漬けの毎日 Day70

 久しぶりに書きます。ちょっと時間がないので、英語ではなくささっと日本語で書いちゃいます。

 イースターウィークあけの今週Week8はリサーチウィークと言って、大体の授業はおやすみで代わりに迫ってきているメジャーエッセーの調べ物をしてねっという週です笑 実は前回はまだエッセー1つとちょっとした調べて出す感じの課題1つだけで済んでいたのですが、今回は3週間以内に2000字エッセーが2個とプレゼン1つあって(∔来週からはいつものように授業の準備とかサマリー書いたりとか)テーマの質問もなかなか答えづらいものなので(オーストラリアのnatioanl identityは時がたつにつれてどう変わっていったかとか、なぜ国境間での移動は制限されているのに田舎から首都への移動は制限されないのか、、とか)わりかしきついです。ひたすら調べて、エナジードリンク飲んで、部屋だと寝たり食べたりして進まないから図書館に起きたら行ってぎりぎりまで居座るっていうのをここ3日間くらいやってます笑 

 最近、身に染みて感じたのは、オフィスアワーに行くことの大切さ!です。笑 日本に関する授業ではなんか前よりも先生と仲良くなって、チュート中でも気にかけてくれたり、こっちもいちいち緊張して発言するみたいな感じから脱出できました。そして、さっきレポートに行き詰まって、初めてオーストラリアの授業のレクチャーの方の先生にアポ取ってオフィスに行ったら、すっごいたくさん(語彙力、、、苦笑)アドバイスをくれて、それだけじゃなく留学生活のプライベート面も心配してくれて、本当にいい方でした。

 おそらくしばらく毎日追い詰められて過ごすことになるかと思いますが、、にもかかわらず週末はオフして映画を見ようと思います笑 最近、何人かの友達から元気にしてるかって連絡してくれて、心配されてちょっと嬉しくなってるついこの頃です笑 

 前言ってたボランティアはする予定でいます('ω')何回参加するかはまだわからないけど、、あ、あと段々次のタームに向けて授業申請とか寮の申請とかの〆切も迫ってきて、ああいよいよ次のタームが始まるのも近くなってるなあと少し感じました。トランスファーについてまだ寮から連絡が来なくて、センターに聞いてみたら、トランスファーオファーをアピールするためにマネージャーに手紙を書きなさいと言われました。日本語を教えてるベトナム人の友人に手直ししてもらって、彼女も「オーストラリアでは何度か忘れてないか確認を取ることが必要」って言ってて、ちょっと違う文化を感じた瞬間でした。もうあの子って寮のスタッフに顔を覚えられてるような感じするけど、ちゃんと手紙を渡してきました。怖い怖い、、笑

 そんなこんなでもう全体の4分の1くらいが終わろうとしてます(´;ω;`)時間の早さに負けないように、充実した生活をできるようにこれからももがき続けようかなと思います笑 ではでは、よいゴールデンウィークを!!

 あ、あと知り合いが面白い記事を紹介していたので、もし時間あったら読んでみてください~ 

arairio.com